説明
Gemyな感じのレー・ラダック産水晶。店主の好みのタイプさんです。
ラダックはチベット仏教が色濃く支持されている天空の楽園と呼ばれる場所です。
近郊には桃源郷と呼ばれるフンザ、カシミールなど
ナウシカの「風の谷」の舞台になったり、インド映画「きっと、うまくいく」にも登場する
美しい秘境です。
そんな場所で見つかる水晶はとっても美しく、
マニカランにも似た、ピンク味や、赤味、青味のある美しい水晶で
大地が生み出す宝石のようです。
母岩もキラキラ、とっても綺麗。
ほろほろザクザクタイプさんなので、端っこなどはちょっとデリケートです。
水洗いは控えたほうがいいかもしれません。
スタンドなどに立てても良いし、そのままおいても、
ブレスレットをかけ浄化にもするもよしです。
7.5×8.4x5cm
▷ヒマラヤ水晶
かつては海の底だったと言われる、標高8000mを誇る世界一の聖なる山。
ながいながいときを経て豊かな土壌につつまれ形成される水晶は、特徴的で、他の産地にはない輝きがあります。
水晶がとれる山頂や鉱山は夏も雪があり、氷河になっている険しい山。道も険しく採掘も命懸けです。
ヒマラヤ水晶は重機を使わず人の手で採掘されます。浄化力が高く、一年のうちわずかな期間のみ、パキスタンからインド、チベットにまたがり、ヒマラヤ山脈でとれるヒマラヤ水晶は世界一の水晶と言われ、浄化力とエネルギーの高さにも優れていて、地球のダイナミックさを感じます。手で採掘してるため大きなものは希少で、また環境への負担が少ないとされています。
✳️
阿寿華 向井 –
Amrita産の商品ご紹介のお写真は現物との差がなく
見た通りの素晴らしい子が
届くのでやっぱり直感で捨てだな〜と思う子に間違いないのが
とーっても嬉しいです。
ヒマラヤ産の石が大好きなので今後も大期待です。楽しみにしています^ ^